Vol.356 新型コロナ対策資本性劣後ローン

配信日:2020年8月3日

配信日:2020年8月3日

 

今日(8/3)から新型コロナ対策資本性劣後ローンという
融資制度の取り扱いが開始されます。

 

資本性劣後ローンという言葉は、聞き慣れない方も多いと
思いますし、聞いただけでどんなものか分かる方は少ない
と思います。

 

今回は簡単にその内容と利用のメリットについてお伝えします。

 

なるべくわかりやすくお伝えしますので、
ぜひこの機会に内容を知ってください。

 

今回も解説動画がありますので、動画で学びたい方は
こちらをご覧ください。


※チャンネル登録もお願いします!
お役に立ったらGoodボタンを押して頂いたり、
コメント欄にご感想を書いて頂けると励みになります。

 

話を戻し、まず、資本性劣後ローンの「劣後」というのは、
他の融資よりも返済の優先順位が劣るという意味です。

 

つまり万が一、借りた会社が倒産してしまった場合に
金融機関が債権回収する場合でも他の融資から先に弁済され、
残ったものから回収するので劣後です。
もちろん、残らなければ回収できないということになります。

 

株主の出資金も同じように最後に残った財産からが分配
されますので、資本性劣後ローンも融資でありながら
出資に似てると言えますね。だから資本性です。

 

また、返済は期日一括弁済です。

 

つまり、返済期日まで一切返済をしなくても良いのです。
もし期間20年で借りた場合は、20年間返済せずに使える
ということですので、すごいことですね。

 

これも出資に近いイメージになりますね。
これらのことから、融資だけれど、出資のような性質の
資金だということになります。

 

実際、金融機関の評価も自己資本としてみなされます。
会計上は負債だけれど、評価としては自己資本になります。

 

ということで、資本性があって返済が劣後される融資、
資本性劣後ローンです。

 

この融資を活用するメリットは、大きく2つです。

1.期間一括弁済である。

返済期日までは、利息の支払いのみで元金は返済しなくて
良いので、調達した資金を100%運用することができます。

 

一般的な長期融資は分割弁済なので、借りても少しずつ
使えるお金が減っていくので、借入期間中ずっと資金を
使えるわけではありません。

 

その点、資金の効率性が高いことが大きなメリットです。

 

2.自己資本としてみなされる

先ほども少しお伝えした通り、資本性劣後ローンは負債で
ありながら金融機関からの評価は資本とみなされます。

 

これにより、自己資本比率が向上するなど財務の評価が
向上します。それにより、財務が改善することで民間の
金融機関も融資をしやすくなるという呼び水的な効果も
あります。

 

こうしたメリットがある上に、今回の制度は、さらに、
無担保、無保証人で利用することができます。

 

ただし、そう簡単に借りられる融資ではないです。

 

貸す方からすると大きなリスクの伴う融資ですので、
それなりの会社でなければ対応することができません。

 

コロナ対応の融資制度は、融資審査のハードルが低い傾向に
ありますが、さすがにこの制度は簡単ではないと想像します。

 

資本性劣後ローンは、コロナ以前からありますが、
ハードルが高く、それなりの規模と経営管理のできている
会社でなければ使えませんでした。
今回のコロナ対応も多少はハードルが下がったとしても
それなりのレベルを求めるものと思います。

 

新型コロナ対策資本性劣後ローンの概要は以下の通りです。
(日本政策金融公庫 国民生活事業の内容になります。)

 

【貸付対象】
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた、以下のいずれかに該当する事業者

1.J-Startupプログラムに選定された企業又は
中小企業基盤整備機構が出資する投資ファンドから
出資を受けた方

 

2.中小企業再生支援協議会の支援を受けて事業の再生を図る方

 

3.原則として認定経営革新等支援機関の指導を受けて
事業計画を策定

 

【貸付限度】
・7,200万円(別枠)

【貸付期間】
5年1ヶ月、10年、20年(期限一括償還)
※5年を超えれば期限前弁済可能

【貸付利率】
当初3年間1.05%
4年目以降は直近決算の業績に応じて変動
⇒赤字の場合、1.05%
⇒黒字の場合、3.40%(借入期間が5年1か月or10年の場 合)
⇒黒字の場合、4.80%(借入期間が20年の場合)

【その他】
・無担保、無保証人
・法的倒産手続きの開始決定が裁判所によってなされた場合、
全ての債務に劣後する。
・金融機関は資産査定上、自己資本とみなすことができる

 

以上が概要です。
一般的な融資と違って、ちょっと馴染みのない設計で
分かりにくいと思います。特に利率の部分が特殊なので
動画で見て頂く方が分かりやすいかもしれませんね。

 

少しややこしいですが、
うまく活用することで資金繰りを助けてくれます。

 

私の顧問先でもこのコロナ対応のものではないですが、
資本性劣後ローンを活用して事業再生フェーズから抜け出し、
優良企業になった会社があります。

 

ただし、何度も言うようですが、
どんな会社でも使えるわけではなく、経営管理ができてない
会社は返済期日に一括弁済ができない事態になりかねません。

 

しっかりと財務改善、資金繰り管理に取り組める会社が
使うべき制度と言えます。

 

利用のためには、事業計画書が必要となります。
借りた後は、毎期、経営状況の報告が必要になりますので、
借りた後もしっかり管理が必要です。

 

借りるまでは一生懸命やるけど借りた後は管理しないという
会社には不向きですのでそこら辺もしっかり考えてください。

 

以上、ご参考としてください。
それでは、次回も宜しくお願いいたします。

 

===========================
本記事は、赤沼慎太郎発行の無料メールマガジン
『起業家・経営者のための「使える情報」マガジン』
から記事を一部抜粋したものです。
メルマガの購読はこちらからお申込み頂けます。