配信日:2019年1月16日
配信日:2019年1月16日
昨年の11月に開催し、大変好評を頂いたクアラルンプール視察セミナーの
第2弾を3月3日~6日の日程で開催を致しますので、ご案内させて頂きます。
http://actiss.co.jp/jinkeikai/mytours_2nd.html
今回は、前回と同じくクアラルンプールの中心地、郊外、近郊の主要地を
視察すると共に現地会計事務所や法律事務所などからマレーシアに進出する
企業の実際や注意点、課題などについてお話を聞く機会も作る予定です。
私もそうでしたが、何となく東南アジアの市場に興味を持っていても
何から手を付ければ良いのか、ネットで色々な情報を得る事が出来るけれど
実際のところはどうなのか。などなど、様々な疑問や不安があると思います。
百聞は一見にしかず。という言葉がありますが、
やはり現場を見ることが、見極めるための一番の近道であることは、
経営者の方なら身をもって分っていることと思います。
ぜひ、この機会にクアラルンプールという街を実際に見て、
雰囲気を感じ、自社のビジネスとの相性はどうか、チャンスはありそうか。
などについて実感して頂ければ幸いです。
・アジア展開に興味はあるけれど何から手を付けるべきか“モヤモヤ”している方
・具体的にマレーシアに興味を持っている方
・とにかく、まずは現地で主要な地域にあるお店をいろいろ見回って、自分の目で感覚的にどんな感じなのか知りたい方
・クライアント支援の為にマレーシアの現場を知りたいというコンサルタントや士業の方
このような方々には特におススメです。
東京オリンピック、大阪万博とビッグイベントを控え、注目度の上がる日本ですが、
一方で、少子高齢化、消費力の低下、人材不足など経営環境は厳しい状況にあります。
その様な中、日本国外にも目を向けることで、売上向上のチャンスや人材不足などの
課題解決の糸口を見出すことも可能となるでしょう。
勢いのある東南アジアの熱気を上手に活用することで見えてくることがたくさん
あるはずです。
そういった意味でも、日本国内以外にも視野を広げることは、極めて重要であり、
日本の中小企業がこれまでに培った商品力、技術力、ノウハウを消費意欲旺盛で活気ある
アジア諸国に展開していくこと、若しくは国外の需要も意識して経営していくことは、
今後の企業成長において欠かせない視点となるでしょう。
ぜひこの機会を活かしてください!
★ビジネス視察セミナー in マレーシア(クアラルンプール)
http://actiss.co.jp/jinkeikai/mytours_2nd.html
それでは、次回も宜しくお願い致します。
========================================
本記事は、赤沼慎太郎発行の無料メールマガジン『起業家・経営者のための「使える情報」マガジン』
から記事を一部抜粋したものです。
メルマガの購読はこちらからお申込み頂けます。